NEWS
ニュース
-
2018
06.30
法政大学ビジネススクールにて代表小倉が講演を行いました
2018年6月30日、法政大学ビジネススクールにて、弊社代表小倉が「フィンテックと企業経営」の講演を行いました。
-
2018
04.25
信金中央金庫 地域・中小企業研究所の「産業企業情報」に掲載されました
2018年4月25日、信金中央金庫 地域・中小企業研究所発行の「産業企業情報」にて、弊社POファイナンスⓇが取り上げられました。
信金中央金庫 地域・中小企業研究所のHPはこちらです。
レポートは下記をご覧ください。
産業情報企業レポート20180425 -
2018
04.19
中小企業庁委託事業 次世代企業間データ連携事業の実証実験が終了し、「POファイナンス®」の最終報告書が公開されました
中小企業庁委託事業 次世代企業間データ連携事業「中小企業等の業種の垣根を越えた企業間の電子データ連携に関する実証プロジェクト」の実証実験が終了し、最終報告書が公開されました。
本実証実験には、電子記録債権を活用した世界初の取り組みである「POファイナンス®」が採用されています。
最終報告書はこちらのページからご確認ください。(最終報告書 P.192~P.198) -
2018
04.05
SMBC日興証券様の機関投資家向けセミナーにて弊社小倉が講演しました
2018年3月30日 SMBC日興証券様の機関投資家向けセミナーにて
弊社代表小倉が「フィンテックの未来図~電子記録債権ソリューション」の講演を行いました。 -
2018
03.20
第二地方銀行協会の協会連絡会にて弊社小倉が講演しました
2018年3月6日 第二地方銀行協会の協会連絡会にて
弊社代表小倉が「フィンテックの未来図~電子記録債権ソリューション 事業性評価融資 POファイナンスⓇ」の講演をしました。
講演テーマは事業性評価融資の一つである弊社サービスのPOファイナンスⓇの概要です。 -
2017
11.02
日経ビジネスイノベーションフォーラムの協賛について
2017年12月1日(金)13時00分~17時00分(開場:12時30分)に、日本経済新聞社主催、弊社協賛にて、日経ビジネスイノベーションフォーラム「企業のためのフィンテック」と題し、フォーラムを開催することになりました。
ご参加をご希望される方は、事前申込制とさせていただくため、詳しくはこちらサイトにアクセスしていただき、申し込み手続きをお願いいたします。======================================
日 時 : 2017年12月1日(金) 13:00~17:00(開場 12:30)
会 場 : 日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F)
費 用 : 無 料(定員250名)
後 援 :(独)中小企業基盤整備機構、全国中小企業団体中央会、ABL協会
日刊建設工業新聞社プログラム:
■13:00 ― 13:05 開会の挨拶
日本経済新聞社 常務執行役員 クロスメディア営業担当 鈴木 克之氏
■13:05 ― 13:45 基調講演
「FinTechビジョン」
経済産業省 経済産業政策局 産業資金課長 兼 新規産業室長 福本 拓也氏
■13:45 ― 14:30 特別講演
「FinTechが描く未来」
日本銀行 決済機構局 審議役・FinTechセンター長 河合 祐子氏
■14:30 ― 15:10 特別講演
「キャッシュコンバーションサイクルと経営戦略」
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 准教授 野間 幹晴氏
■15:10 ― 15:20 休憩
■15:20 ― 16:00 プレゼンテーション
「電子記録債権ソリューション」
Tranzax 代表取締役社長 小倉 隆志■16:00 ― 16:55 パネルディスカッション
「激変する財務サプライチェーンに対応するFinTechとは」
<パネリスト>
レオパレス21 マーケット開発統括部 戦略企業部長 芦村 健人氏
足利銀行 ダイレクト営業室 室長 鈴木 勉氏
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 准教授 野間 幹晴氏
SMBC日興証券 シニアアナリスト 中村 真一郎氏
Tranzax 代表取締役社長 小倉 隆志
<モデレーター>
帝京大学 経済学部教授・博士(経済学) 宿輪 純一氏■16:55 ― 17:00 閉会の挨拶 奥島 孝康氏(元早稲田大学総長)